
たまご村の『赤たまご』
愛知県 松華堂 パティシエ 奥平芳晴さん
たまご村さんの卵はとてもしっかり管理されていて、鮮度が良くて産まれてから時間を置かないで届けていただけるので安心して使っています。お菓子作りに欠かせない卵は、お菓子の味に直接関わるので、『味』『色』『香り』『濃度』などにとても気を使います。オレンジ色に近い濃い色の卵黄は濃厚で甘みがあり、卵本来の『コク 』があります。多くのお菓子の中でも、より卵の味が決め手となる『プリン』にはとても向いていて、同じ小原地区にある人気店の柴田豆腐店さんのとても濃厚なとろっとした豆乳とたまご村さんの美味しい新鮮卵で作った『濃厚豆乳プリン』はその良さがとても出せていると思います。また、ぷるんっとした弾力の卵白は、泡だてたときにきめが細かく安定した生地を作ることができるので、「スポンジケーキ」や「カステラ」にもその品質がよく表れています。新鮮な美味しい卵の力を借りてお菓子作りを続けていきます。


子供の離乳食に使ってます。
愛知県 東郷町 桃ママさん(24)
我が家1歳2ヶ月になる娘は、たまご村の卵が大好きです。離乳食に卵を入れるとパクパク食べてくれます。そしれ食べ終わると「ニコッ」と笑い、赤ちゃん語でおいしいと言っています。私のお腹にいるときからずっと食べているので、きっとたまご村の卵以外は食べられないと思います。
たまご村の卵はお菓子に使ってもおいしいので、娘のためにも手作りしていこうと思います。すでにプリンとシフォンケーキを作りましたが
売っているものよりおいしく出来ました。やっぱり卵がいいからですね。
これからもずっとずっとたまご村の卵を食べ続けたいです。
(川口父)


愛知県 東郷町 エイコーンさん(63)
生まれて初めての一年生の遠足。何も覚えていないのに、その時食べたゆで卵の美味しかったこと。鶏を飼っていたので、それまでにもゆで卵を食べた事はあるのだろうと思います。しかしその時の美味しさは格別でした。
それ以来、人から「好物は?」と聞かれると、ずっと「ゆで卵」。いい年をしたおっさんが「好物はゆで卵」。よく笑われましたが、好きなものは好きなんだと力んでいます。
今でも、おでんの中の卵、3つは食べます。ゆで卵は別腹?本当はもっと食べたいけれど、そうなるとおでんが全部卵になってしまいそう。
(川口父)


愛知県 長久手町 とろーりさん(49)
我が家の18歳の息子は大の卵かけご飯好き。でっかい体にふさわしく、わらじのようなハンバーグと、ご飯3杯食べたあとも、「さあ、〆(しめ)に卵かけご飯食うか!」大盛りラーメンにギョーザを食べたあとも「卵ご飯食べていい?」…という食生活を送っているのです。
その息子が、「今日は新鮮な卵ある?」「おすすめのおいしい卵はある?」と、たまご村の卵をチェックするようになりました。やっと味に目覚めたかと感激のこの頃です。
(川口次男)


愛知県 春日井市 藤田さん
娘が豊田の方と結婚しまして、みよし市にある「たまご村」を知り、ずっと買わせて頂いています。
卵を買いたいときは朝早く出ます。何パックか購入して、ご近所に差し上げています。(おいしいとおっしゃってくださる故‥)
ここの経営者は獣医さんなので、情報を早くキャッチしますので、安全な卵です、とお店の方に教えて頂き、安信、安心と。
娘の子供ふたりも、しょうゆをかけて食べる卵かけごはんが大好きです。申し訳ありませんが、スーパーで買った卵では、卵かけはしません。
(川口次男)
